ダイトレ プレート完全撮影
にほんブログ村のバーナーを
クリックして応援お願します
ダイヤモンドトレール(ダイトレ)は
屯鶴峯-二上山-大和葛城山-金剛山-岩湧山-槇尾山まで
繋がる関西を代表する縦走路で50kmにも及びます
昨年数回に分けて縦走し主要地点にあるプレートを撮り
全部撮ったと思っていましたが
ヤマレコでまだ撮っていないプレートを見つけました
そこで先日大寒波襲来の日に撮りに行って来ました
これでダイトレのプレートを全て撮り終えました
屯鶴峯 二上山 竹内峠 平石峠
岩橋山 持尾辻 大和葛城山 水越峠
金剛山 久留野峠 行者杉 杉尾峠
紀見峠 根古峰 岩湧山 滝畑
槇尾山
ダイトレのプレートは登山道にあり山頂にはありません
そのため二上山や大和葛城山 金剛山 槇尾山など
分かりずらい場所に設置されています
何時か一日で縦走してみたいと思っています
« 我が家も"タニタの社員食堂"に | トップページ | 小庭に今年も珍客が訪問 »
「山登り」カテゴリの記事
- 早速トレーニング再開(2009.05.02)
- 中央アルプス&北アルプスの花々(2011.08.31)
- 中央アルプス&北アルプスの花図鑑(2011.08.31)
- 長男と近畿最高峰 大峰山でトレーニング(2011.08.30)
- 北アルプスやま旅記その二 乗鞍岳(2011.08.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1537758/43969349
この記事へのトラックバック一覧です: ダイトレ プレート完全撮影:
おはようございます
いろいろやりますね~~~
見事です (#^.^#)♪ ♪ ♪
投稿: いかちゃん | 2012年2月 5日 (日) 08時04分
おはようございます
うへ~一日でいやいや凄い計画ですね
50kmも私には考えられません(笑)
投稿: imaipo | 2012年2月 5日 (日) 08時28分
50kmを一日で歩くのは平地でも大変なことです。
山道を行くのはさらに凄いです。
投稿: 三面相 | 2012年2月 5日 (日) 08時38分
ここまで揃うと壮観ですね
熊取さんの何事もやり遂げる熱意というものを
感じますね。
ヒューマンは何事も中途半端で終わってしまいます
投稿: ヒューマン | 2012年2月 5日 (日) 09時50分
お早うございます。
いや~~ 素晴らしい事ですね
熊取さんの熱意に、敬服するばかりです
投稿: クマゲラ | 2012年2月 5日 (日) 10時05分
お早う御座います~
熊取のおちゃんの駿足なら一日で走破出来るでしょ。
ダイトレも各自治体でコースを整備しているそうですね。
投稿: ma_kun | 2012年2月 5日 (日) 10時58分
熊取のおっちゃんさん、
凄い!頭が下がります。
投稿: getteng | 2012年2月 5日 (日) 11時09分
今日は
素晴らしい、偉業を達成しましたね。
目標を持ってやるのが一番楽しいです。
熊取のおっちゃん、お目出度うございます。
投稿: Golfun | 2012年2月 5日 (日) 11時14分
こんにちは、
たくさんの「ダイヤモンドトレール登った山のプレートですか、
写真集ができますね、見せていただき有難うございます。
投稿: コメント | 2012年2月 5日 (日) 12時55分
こんにちは
ダイトレのプレートがこんなにあるとは知りませんでした。凄いです。私は平石峠一枚だけです。私もいつかダイトレを走破してみたいです(チャンスなさそうですが・・・)。
投稿: JR2DCY | 2012年2月 5日 (日) 15時57分
貴方だったら、一日で縦走可能かと読み進めたら、やはり、その気がお有りのようですね(笑)。
「孤高の人」加藤文太郎は、神戸付近の山でのトレーニングが多かったのだったかなー。
彼ならば、こんなコースでトレーニングを積んでいたように思えるのです。
とにかく、単独行の際は特にご注意ください。けっして無理はしないように。
投稿: スベルべ | 2012年2月 5日 (日) 16時42分
こんばんは
一日で縦走してみたいと思うところでしょうね!
読んでいて、挑戦したくなってきたくらいです。
50Kmといえばフルマラソンより長い距離。
平均時速5Km/hで10時間、4Km/hで12時間半かかりますね。
アップダウンがあるのでそんなに早くは難しいかも知れません。
またそんなに長い距離は未知の世界・・・半分くらいで足が痛くなるかも・・・・
スピード登山は途中で限界がくると思います。
いつものスピード登山は封印して、足に負担をかけない歩き方で
ライトをつけて12時間以上歩く計画が、実現性があると思います。
そのような計画であれば、ご一緒したいですね! 日が長くて月夜がベスト。
明日天気悪そうですがよろしくお願いします。
順調だと8時過ぎに着きます。少し未明にみぞれの予報も。
ナビが名阪国道まわりを選択しますので、奈良県まわりで
平野まで向かいます。途中で雪など不具合がありましたら
携帯へ電話下さい。迎えにいきます。
投稿: 三重の山男 | 2012年2月 5日 (日) 18時51分
こんばんは
すごい!
全部揃えられましたね。
次々と目標を達成で頭が下がります。
明日はよろしくお願いします。
投稿: こぶっちょ | 2012年2月 5日 (日) 20時16分
今晩は~素晴しい勲章ですね。
凄いです~おめでとうございます。(^o^)/
投稿: まっくんの館 | 2012年2月 5日 (日) 22時10分
冬場はやる事がないので何か目的を見つけて
楽しんでいますよ
まだまだ出来るかどうか分かりません ただ何となく
書いたまでですよ ありがとうございました
多分一日では無理で2回に分けて歩く事になるのでは
と思っていますよ ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時20分
冬場は暇なので何か目標を見つけて遊んでいますよ
ありがとうございました
手が届くような目標があるとやる気が出て来ますね
ありがとうございました
何とも自信がありませんがもう少しトレーニングをしてから
考えてみます ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時24分
いえいえ何回にも分けて撮ったもので誰でも
撮れますよ ありがとうございました
手が届く位の目標が良いですね 己を知るですよ
ありがとうございました
最初は探すのが大変でしたが何度か探すと要領が
わかりましたよ ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時27分
ご訪問頂きありがとうございます
関西では六甲大縦走と共に人気があるトレイルですよ
これからも宜しくお願いします
グループでの山登りで人の命を預かるようなことは
出来なくなり単独行になりました
低山には低山の楽しみがあり好きですよ
ありがとうございました
三重の山男さんだったら縦走できると思います 小生は
まだ決断が付きません 今検討中です
明日は天候が悪そうですがそれなりに楽しみましょう
ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時33分
手が届くような目標があると山登りも楽しめます
セブンマウンテンも目標があったから登れましたよ
明日は楽しみながら登りましょう ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時35分
手が届く目標が出来ると達成するため頑張れますよ
ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2012年2月 5日 (日) 22時36分