ススキの名所 岩湧山
今 登山靴2足は入院中 2~3週間入院予定です
愛用のカメラはレンズに汚れが着いたため これも入院
左足の親指のツメは剥がれたままです
山歩きを始めて4年間で2回爪が剥がれました
足や道具が壊れる位無理をしたのでしょうか
山が呼んでいましたので2週間振りに山歩きをして来ました
新日本百名山でススキの名所の岩湧山です
丁度ススキの穂が開花しはじめ見ごろになっていました
さすがに人気の山
平日でも昔の山ガールや山ボーイがグループで登っていました
岩湧寺 多宝塔(国の重要文化財)
岩湧寺 本堂
* * * * * * -73 山行記録 * * * * * *










« 柿 かき カキ | トップページ | 岩湧山 秋の草花 »
「山登り」カテゴリの記事
- 早速トレーニング再開(2009.05.02)
- 中央アルプス&北アルプスの花々(2011.08.31)
- 中央アルプス&北アルプスの花図鑑(2011.08.31)
- 長男と近畿最高峰 大峰山でトレーニング(2011.08.30)
- 北アルプスやま旅記その二 乗鞍岳(2011.08.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1537758/42697979
この記事へのトラックバック一覧です: ススキの名所 岩湧山:
良い雰囲気になってきましたね~~~、あと2週間後くらいが一番のみごろですかね・・・
投稿: いかちゃん | 2011年10月27日 (木) 07時01分
お早うございます。
ススキがいっぱい! 素晴らしい光景ですね、
無理をなさずに、お山を楽しんでください
投稿: クマゲラ | 2011年10月27日 (木) 07時17分
おはようございます
3足ある?靴の2足も入院ですか~
この山は、多宝塔もありいい山ですね!
ススキが有名なのですね!
投稿: 三重の山男 | 2011年10月27日 (木) 08時52分
熊取のおっちゃんさん、
爪がはがれても登るとはさすがですね。
愚生なら、大げさにもうこんりんざい登らぬ!と騒ぎますよ、きっと・・・。
投稿: getteng | 2011年10月27日 (木) 09時31分
おはようございます。
有名なだけありますね。 見事なススキです。
投稿: 大連三世 | 2011年10月27日 (木) 11時24分
おはようございます。
有名なだけありますね。 見事なススキです。
投稿: 大連三世 | 2011年10月27日 (木) 11時25分
今日は。
見事なススキですね、人気の山なんでしょうね
おっちゃんさんこのくらいの山は運動靴です~いすいでしょうね(笑)
投稿: imaipo | 2011年10月27日 (木) 16時28分
今晩は
ススキが綺麗ですね。
ススキは野口雨情の枯れススキが相場ですが
侘びしいので船頭小唄にしたようです。
おっちゃんが2週間も山をあけていましたか?
投稿: Golfun | 2011年10月27日 (木) 18時23分
ススキがきれいですね。
普段運動していないペケちゃんですが、日光の滝めぐりをしてきました。隠れた滝を求めてひとっこ一人会わない写真行。結構疲れました・・・・数日投稿予定です。
投稿: ペケちゃん001 | 2011年10月27日 (木) 18時58分
無理と言うかハードですよ、道具が入院は良いですが、おっちゃんも気をつけて。
投稿: つばきだろ | 2011年10月27日 (木) 19時30分
また11月からバイトが始まりそうです 来週の月曜日は
空いていますか
足のツメがまだ完全に治っていませんので無理をしないで
ゆっくり歩いています ありがとうございました
新しく買った靴が2足とも水がしみ込んでくるので修理に
出しています 昨年まで履いていた靴で歩いています
岩湧山はトレーニングコースで年に4~5回位登っていますよ
ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2011年10月27日 (木) 21時17分
山歩きは2週間以上歩かないと足の筋肉が落ちると云うのを
聞いたことがあります 歩かないとムズムズしてきますよ
ありがとうございました
岩湧山のススキは毎年見に行っています 休日になると山頂は
人で一杯になりますよ ありがとうございました
この山はハイキングコースで老若男女が登っていますよ
ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2011年10月27日 (木) 21時23分
靴も無く カメラも無く 爪もありませんが歩くのは気持ちが
良いですね ありがとうございました
日光は紅葉と滝の名所で見所がいっぱいありますね
楽しみにしています ありがとうございました
ゆっくり歩こうと思っていましたが 前を歩いている人がいると
習性でついつい抜いてしまいますよ ありがとうございました
投稿: 熊取のおっちゃん | 2011年10月27日 (木) 21時27分