タフな一日でした
昨日はまだ暗い3時半に自宅を出発
行き先は三重県南部の山と和歌山県南部の山
往復356km(一般道328km 林道28km)
8時間のロングドライブと5時間のスピード登山
(最初の山が1時間半 次の山が3時間半)
最後はバテバテでした
ドライブの途中で見つけた滝
浅里飛雪の滝
高さ30m 幅12mの天から水が
舞い降りるように流れ落ちる
この滝には「幽玄」という言葉がよく似合います(ネットより)
十二滝
十津川村の南部にあり
国道168号線を北に走っていると
左側に見つかる大きな滝です
落差は80mとも100mともいわれており
十分な高さがありますが
水量は多くなく
物静かな印象です(ネットより)
コメント
minoji
2010/12/09 06:55:27
お早うございます。minojiなら山に登る前にバテバテです。車の運転だけで十分です。2泊3日コースかな。
tori-chu
2010/12/09 07:55:41
紀州の山には滝が良く似合うようですね。来年の夏は大峰方面に行くつもりなので、滝も見て帰りたいですね。と言っても紀州方面の山にはまったく土地カンがありませんが、、、、。
エゾモモンガ
2010/12/09 08:37:15
おはようございま~す ♪
ハードスケジュールを 計画実行してますね~
美しい滝が見れるしぃ~ ま~言いかぁ~
クレグレも 車の運転には 御注意‥‥ を
エゾモモンガは 人の事を言えない立場ですが (_ _;)
ma_kun
2010/12/09 09:28:12
お早う御座います~♪
何時もながらタフガイですね。
今回は何処へ登られるのでしょうか。
飛雪の滝がいいですね。
湘南ジージ
2010/12/09 09:34:25
毎度の事ながら 熊取さんのタフには驚かされます。
今朝も富士が綺麗に見えています。
江ノ島までチョックラ走ってきます。
golfun
2010/12/09 21:19:07
今晩は。
山中鹿之助みたいですね。
「我に七難八苦与えたまえ」何か悲願を建てているのですか?
綺麗な滝をゆっくり見ないのは勿体ないです。
熊取のおっちゃん
2010/12/09 21:35:26
minojiさんへ
山登りはローコストで登るのを目標にしています
ありがとうございました三面相さんへ
滝には山の次に関心があり見逃しませんよ
ありがとうございましたtori-chuさんへ
紀伊山地は山も良いですが良い滝も有りますので
来年楽しんで下さい ありがとうございましたimaipoさんへ
山登りより車の運転が神経を使いますね
ありがとうございましたエゾモモンガさんへ
山登り以上に車の運転は気を使いますよ
ありがとうございましたヒューマンさんへ
山登りは日帰り登山を基本にしていますよ
ありがとうございましたma_kunへ
南紀方面の山から攻めています 次は三重県の山です湘南ジージさんへ
近くで富士山が見えるとはうらやましいですね 山に
登って富士山が見えるとうれしくなりますよ
ありがとうございましたterrさんへ
目標の山が遠方に残っているので早朝出発が多く
なりそうです ありがとうございましたいかちゃんへ
今度近くの山に行きましょうやま勇作さんへ
運転も慣れですね 一日500km位走ると100kmは軽く
感じてしまいますよ ありがとうございました
熊取のおっちゃん
2010/12/09 22:50:55
golfunさんへ
悲願を立てているわけではないですが関西/近畿
百名山登頂を目標にしているだけですよ
ありがとうございました
こぶっちょ
2010/12/09 23:30:55
こんばんは
3時半に出かけられたのですかあ!
しかも2座制覇ですね
それはそれは、お疲れさまでした。
最近は、家の用事などでなかなか出かけにくくなりました。
三重の山男さんが登っていた多度山が近いので、
私もトレーニングに行ってみようと思います。
三重の山男
2010/12/10 00:11:42
こんばんは
夜中に失礼いたします。今夜は冷え込みますね~!!
昨夜や、夕方は冷え込み大丈夫だったですか??
8時間のロングドライブと5時間のスピード登山
お疲れ様でした。
幌尻→妙高になりましたね! 妙高の手応えある最後の岩場直登・・・・結構気に入られたんですねぇ??!!
« 日本三大不動尊 滝谷不動尊 | トップページ | 子ノ泊山山行記 干支の山 »
「山登り」カテゴリの記事
- 早速トレーニング再開(2009.05.02)
- 中央アルプス&北アルプスの花々(2011.08.31)
- 中央アルプス&北アルプスの花図鑑(2011.08.31)
- 長男と近畿最高峰 大峰山でトレーニング(2011.08.30)
- 北アルプスやま旅記その二 乗鞍岳(2011.08.29)
最近のコメント