和泉葛城山 山行記 寒中登山
おっちゃんのホームグランドで
今年初めてのトレーニングをしてきました
土曜日は寒くて部屋でゴロゴロ
体重は減らず逆に0.5kg増えベスト体重から5kgオーバー
やばい
そこで気合いを入れて少し山歩きしてきました
山頂の気温は0℃
気合いを入れて登りましたので全く寒くなかったですねぇ
山頂の神社では
いい色村の住民の皆さまの健康と山登りの安全を
祈願してきました
お賽銭はワンコイン 奮発してきました
山頂の神社
遠くに大峰山脈が霞んで見える 山頂で記念撮影
ブナの巨木
* * * * * -4 山行記録* * * * *
登頂日 1月17日
コース 清水橋登山口
和泉葛城山(往復)
登頂 NO.4 和泉葛城山 858m 関西/近畿100名山
メンバー 単独行
歩行時間 2時間
天候 晴れ
コメント
クマゲラ
2010/01/18 06:18:31
お早うございます。
低い山とは言え、うっすらと雪が
相当、冷え込んだようですね
正月に増えた体重
早くベストに戻してくださいね。
2010/01/18 07:19:43
お早うございます。
2時間の山行きは、手軽で良いですね。
このくらいで景色を堪能できる、羨ましいですね。今年は何回登頂ですか?
2010/01/18 08:56:12
安全祈願有難うございました。
お返しは、別の神社で皆様の安全を祈願して終わりにさせて頂きます。
私も、除雪だけでは中々体重が減りません。
やはり、一日に何回も着換えるほど汗をかく、畑仕事が、
ダイエットにはもっとも効果が有るようですね(笑)。
2010/01/18 09:04:27
お早うございます。
薄らと 雪があり 寒そうですが 山頂に神社があるんですね。不信心で 拝むことは 少ないのですが
頂上で お天気がよく 見晴らしもよく 手を合わせて拝み人でたくなります。
2010/01/18 09:59:03
お早うございます。
5kg増ですか、私も今年は体重が増えています
落ちませんねなんとしてもと思いますが運動量が
私の場合は少ないと思います(^-^ )
2010/01/18 10:00:44
お賽銭を奮発されたのでご利益がありますね。減量も成功でしょう。ヒューマンもやや太り気味で減量しなければとは思いますが、これまた難しいですね
2010/01/18 12:41:16
熊取のおっちゃんさん、
酒も呑まず5キロもオ-バ-ですか!
3食も欠かさずですか?
愚生、酒を断つと直ぐ下がりますね。
2010/01/18 17:13:28
小生も体重オーバーです。せっせと歩かないと、、、、。
貴兄の場合は小生以上に頑張らないといけませんね。百名山が待っていますから、、、、。
2010/01/18 22:13:13
クマゲラさんへ
おっちゃんのダイエット法は趣味と実益を兼ねた
山登りですよ ありがとうございましたいかちゃんへ
簡単に増えますが減らすのは時間がかかりますよseiboさんへ
今年も100峰登頂が目標です 冬場はゆっくりと
登ります ありがとうございましたスベルベさんへ
畑仕事は3月中旬以降になります ダイエット法は
趣味と実益を兼ねた山登りで頑張ります
ありがとうございましたヘキサさんへ
無宗教のおっちゃんですが山頂で神社を見ると
自然と拝んでいますよ ありがとうございました田舎者さんへ
和泉葛城山はおっちゃんのトレーニング山で時間が
あると登ろうと思っています
ありがとうございましたimaipoさんへ
増えた体重はお腹に集中していて何とかしないと
いけないと焦っています
ありがとうございましたヒューマンさんへ
趣味と実益を兼ねた山登りで頑張ります
ありがとうございましたterrさんへ
酒は飲みませんがビールは毎日飲んでいます
ありがとうございましたツバキダロさんへ
慌てず春先までにはベストに持っていこうと
思っています ありがとうございましたtori-chuさんへ
冬場は近場の山でトレーニングし夏山に備えます
ありがとうございました
SFの風さんへ
今日の高見山はマイナス2℃ 風が強くて体感温度は
マイナス10℃くらいでしたよ
2010/01/18 22:16:13
こんばんは!
白川郷の写真にコメントありがとうございます。
豪雪と言われるものを始めて体験した旅行でした。
2010/01/18 23:23:04
おっちゃんさん こんばんは
遅くにすみません<(_ _)>
大根が柔らかそうですね
新鮮なお野菜が沢山ですね~
炭水化物を減らすと体重減に繋がりますよ\(^o^)/
« 秋冬野菜成長記 1月16日 | トップページ | 高見山 山行記 その二 関西のマッターホルンも怖い »
「山登り」カテゴリの記事
- 早速トレーニング再開(2009.05.02)
- 中央アルプス&北アルプスの花々(2011.08.31)
- 中央アルプス&北アルプスの花図鑑(2011.08.31)
- 長男と近畿最高峰 大峰山でトレーニング(2011.08.30)
- 北アルプスやま旅記その二 乗鞍岳(2011.08.29)
最近のコメント