ヤマモモと野菜の収穫
懐かしい果実に”ヤマモモ”と”アケビ”があります
ヤマモモは田植えのころ
アケビは稲刈りのころ
の子供のおやつでした
だから今でもヤマモモやアケビを見ると
無性に食べたくなります
数百本のヤマモモの防風林
昨年釣り場の近くでヤマモモの防風林を見つけ
懐かしく食べました
昨日行くともう実が道路に落ちていました
1本だけ実が残っているのを見つけ
子供のころに帰って木に登り
ヤマモモを採ってきました
早速ヤマモモのシロップとジャムを作りました
ヤマモモの実
ヤマモモのシロップの作り方
材料
・ヤマモモ・・・・・・・・800g
・氷砂糖・・・・・・・・・700g
・レモン・・・・・・・・・・小2切れ
作り方
①ヤマモモのヘタを取り水洗いします
②ヤマモモを焼酎の中をくぐらせ
消毒しビンに詰めます
③ヤマモモと氷砂糖を交互に入れ
最後に薄く切ったレモンを入れ完成です
飲見頃は
ヤマモモの果汁がでヤマモモが浮かび
上がると実を取り出し 氷で割って
飲むと美味しいですよ
ヤマモモジャムの作り方
材料
・ヤマモモ・・・・・・800g
・グラニュウ糖・・・・150g
・レモン・・・・・・・・・小サジ1杯
作り方
①ヤマモモのヘタを取り水洗いします
②ミキサーで細かく砕きます
③濾し器で種などと取り除きます
(ヤマモモの正味350g)
④鍋にヤマモモの果汁とグラニュー糖を
入れ煮詰めます
⑤煮詰まり粘りが出ると火を止めレノン汁を
入れて完成です
食べ方
・食パンに付けて頂く
・ヨーグルトに入れて頂くと美味しいですよ
* * * * * * * * * *
これで収穫したのは
①キュウリ ②ナス ③ピーマン ④インゲン ⑤ブロッコリーに
続いて
⑥中トマト ⑦ミニトマトが収穫出来ました
コメント
terr
2009/06/25 16:42:06
熊取のおっちゃんさん、
子供の頃、短期間ながら青森の浅虫温泉にいたことがあり、
そこでアケビなるものを一度食ったことがあります。
しかし、どんな味だったかさっぱり記憶がありません。
2009/06/25 18:32:19
ヤマモモのこの色、懐かしいです。
友人に誘われ木に登ったら、蛇くんがとぐろを巻いていました。
それ以来、その山には行っていませ~~ん (*O*)。
2009/06/25 19:00:27
楽しいですね、ヤマモモですか、はじめて聞きました、関東ではあまり知られていないような。おいしそうですね。果実酒としてとてもおいしそうですね。
2009/06/25 19:11:17
今晩は、
沢山とれましたね、ジャム美味しそうですね
アケビは鳥取の知人に教わりました甘いですね
それから桑の実も甘かったです。
2009/06/25 22:39:07
おちゃんさん こんばんは
どれもおいしそ~う ヤマモモは最近見つけてのがそんな感じです
はっきりわからないので今度撮ってきますね
野菜は取り立ては良いですね
トマトが特に食べたいです~ (^O^)アア おいしかたった
ご馳走様です m(^^)m
2009/06/25 22:46:17
こんばんは
早速行動に移されて作られましたねー。
ヤマモモのシロップは甘酸っぱいのでしょうか。
山登りの疲労回復にはピッタリでしょうね。
« 矢筈岳 山行記 | トップページ | 「剱岳 点の記」を見て来ました »
「日記・その他」カテゴリの記事
- 引っ越ししました!(2013.11.30)
- ブログ再出発します(2009.05.01)
- 3年半大変お世話になりました(2011.08.31)
- 街は晩秋(2013.11.26)
- チビッコギャングが帰りました(2011.08.14)
最近のコメント