神於山で山伏に遭遇しました
今日は月2回(第2 第4土曜日)の神於山活動日
里山復活に向けて
ヤマザクラ コナラ クヌギの幼木(70cm)を1800本植林しました
それがわずか3年間で2~5mに成長していました
植物の成長力はすごいですね
下草も暖かくなり一気に伸びていましたので
今年初めて植林の下草刈りをしました
初夏の暖かさで
汗をかきながらの
急斜面での作業です
野イチゴがいたる所に群生し
野イチゴを食べながら
作業をしました
神於山はハイキングコースとしても人気があり
道路の横に休憩用のイスを竹と丸太で作りました
作業していると遠くから法螺がいの”ボオゥー”という音がし
十数人の山伏の一団が通り過ぎました
本物の山伏を見たのは初めてでちょっとした驚きです
今でも山伏の修行ってやられているんですね
コメント
湘南ジージ
2009/05/10 06:24:27
「義姉の個展」のコメントを頂きながら返事が出来ず失礼しました。
昨夜小生一人で帰宅
2~3日待望のチョンガー生活です。
又宜しくお願い致します。
2009/05/10 06:58:48
ボランティアですか? ご苦労様ですね。
山伏はよく分かりませんが、当地では木曽御嶽山の修行に白装束の姿がよく見かけます。
2009/05/10 07:48:03
SHOちゃんさん、
山男はただ登るだけではなく、植林まで心掛けているんですね。
何とも嬉しい話です。ご苦労様です。
imaipo
2009/05/10 08:48:36
お早うございます。
野いちご食べながらのボランティアご苦労様です
暑かったでしょ、これからはちょっと大変ですが
頑張ってください。
2009/05/10 12:12:01
突然 山伏集団に会われたらビックリですね。
野イチゴが美味しそうです。。。
ジャムにすると美味しいかもですね (^O^)。
2009/05/10 12:17:43
こんにちは
SHOちゃんはボランティアですか
これからは暑く 夏となおさら大変ですね
イチゴ美味しそうですね でも一服には丁度いいですね
ご苦労様でした m(^^)m
ふーちゃん
2009/05/10 13:31:33
SHOさん、こんにちは
植林された木々の生長を見られて
嬉しかったことでしょう
里山の復活にも喜びの期待がありますね
皆さんご苦労さまでした
あら~~SHOさんのコメントでした
2009/05/10 14:47:50
湘南ジージさんへ
9年単身赴任生活で好きな事をしつくしましたよ(笑)
玉にはチョンガー生活も良いですね
ありがとうございました田舎紳士さんへ
神於山は人里近くの山なんでハイカーも
かなり多くて人気の山なんですよ
ありがとうございましたhahahaさんへ
木曾御嶽山は山岳信仰の山でしたね
ありがとうございましたterrさんへ
今里山が手入されず荒れ果てていますので
少しだけでも役立てばと思っていますが
楽しみながらやる事が長続きの秘訣でしょうか
ありがとうございましたいかちゃんへ
明日は暑くなりそうですがブナの新緑が
楽しみです田舎者さんへ
下草刈りも玉にやり 汗をかくのは結構
面白いものですよ ありがとうございましたimaipoさんへ
ボランティアも楽しみながらやっていますので
別に苦痛ではありませんよ
ありがとうございましたやま悠作さんへ
山伏の装束を着た一段を目の前で見た時は
驚きましたよ 現代でもあるんだと
ありがとうございましたコスモスさんへ
暑い時は汗をかくのが一番ですよ
ありがとうございましたふーちゃんへ
木々の成長を確認するのも楽しみです
ありがとうございました
2009/05/10 16:43:26
こんにちは~
このような休憩用の椅子があるとやはりありがたいですね~
それに無かったら少し殺風景な場所も明るい感じになりますからね~
月2回の活動お疲れ様です。
SHOちゃん
2009/05/10 20:18:50
こんばんは
下草刈りの途中に休憩用の椅子を作ったりしながら
作業をすると楽しいですよ ありがとうございました
« 収穫野菜で料理 | トップページ | 春のクリーンデー »
「ボランティア」カテゴリの記事
- 神於山ボラ フクロウの棲む森作り(2011.08.07)
- 神於山の里山再生活動に知事感謝状(2011.06.02)
- 久々の神於山ボラ フクロウの棲む森づくり(2013.10.12)
- 8ヶ月振りの神於山ボラ(2011.01.09)
- 4ヶ月振りに神於山ボラ(2010.09.26)
最近のコメント